今までの人生も繁栄される時
齢を重ねていくうえで、教養が深まり、人生に幅が出て、人生の実りも感じる
一方で身体の悩みも増える時かもしれません
悩みを誰かに相談すると言う事も大切ですね
更年期は女性、男性問わず起こりますが、女性は月経の乱れ、減少したエストロゲン分泌しようと脳下垂体から指令が出るために月に2回生理が来たり、長く続いたりしながら閉経を迎えていきますが、月経が乱れる頃から現れるのが更年期障害
日本人の平均閉経年齢は51歳、エストロゲンの減少で更年期障害が引き起こされます
遅発症状は性交痛、尿道炎、尿失禁、肥満、腰痛、肩こり、骨粗鬆症、動脈硬化症などがあります。
一生のうちに出るホルモンは、切手一枚分とも言われています。そんな微量のホルモンが体にとても影響することに驚かされます。
エストロゲンの減少で様々な症状がでますが、ヨーガを行うとこの女性ホルモン、エストロゲンが増えるというデータがあります。
深い呼吸で自律神経を整えることが、ホルモンバランスにもつながってきます。
骨粗鬆症は運動で負荷がかかり、骨が鍛えられますので、ヨガで行うアイソメトリックは効果を期待できます
更年期は、心の問題と、今までの人生の生き方が反映されるといいます。
心の柔軟性や静けさを養いストレスを上手に開放してください
ヨガを日常にすると、善性という思いが高まってきます。ヨーガとは上手に生きる手法
体と心とゆっくりメンテナンス、楽しい日常をあみだしていきましょう